top of page
検索

デスクワークの腰痛を防ぐ!簡単で効果的な予防法

更新日:8月3日

長時間のデスクワークは、現代の多くの人にとって避けられない日常です。

しかし、座りっぱなしの生活は腰痛の原因になりやすく、放置すると慢性化するリスクも。そんなデスクワークの腰痛を予防するための簡単で実践的な方法を紹介します。



1. 正しい姿勢を意識する


腰痛予防の第一歩は、正しい座り姿勢です。以下のポイントをチェックしてみましょう


・背筋を伸ばす

:背もたれに背中を軽くつけ、肩をリラックスさせる。


・モニターの高さ:目線がモニターの上部に来るよう調整。ノートPCの場合は、スタンドや外付けキーボードを活用。


・膝と腰の角度:膝と股関節が90度になるよう椅子の高さを設定。


・足裏を地面に:足が浮くと腰に負担がかかるので、足置き台を使うのもおすすめ。


姿勢が悪いと背骨に不自然な負荷がかかり、腰痛のリスクが高まります。

最初は意識するのが大変でも、習慣化すれば自然にキープできるようになります。


2. 定期的に動く


長時間同じ姿勢を続けることは、腰痛の大敵です。

学校と同じように1時間ごとに5分程度の休憩を取り、軽い動きを試しましょう。


・立ち上がってストレッチ:両手を天井に伸ばし、全身を伸ばす。


・骨盤の軽い回転:立った状態で腰をゆっくり左右に動かす。


・肩甲骨を動かす:肩を上下に動かしたり、背中で手を組んで胸を開く。


血液循環が良くなり、筋肉のこわばりを防げます。

忙しくても、トイレに行くついでに軽く体を動かすだけでも効果的です。


3. 椅子やデスク環境を整える


長時間座るなら、環境整備が重要です。以下のアイテムや工夫を取り入れてみましょう


・エルゴノミクスチェア**:腰をサポートするランバーサポート付きの椅子が理想。


・クッションの活用**:手軽に腰の負担を軽減したいなら、腰用クッションを。


・スタンディングデスク**:座りっぱなしを避けるため、立って作業できる環境も有効。


仕事の質を上げるために投資する価値のある仕事道具なので自分の体に合ったものを選びましょう。

オススメは「イトーキ」ラインナップが豊富で公式ネットショップで、お買い得品も見つけられますよ。



4. 簡単なストレッチと筋トレを習慣化


腰痛予防には柔軟性と筋力を保つことが大切、以下のエクササイズを試してみてください。


・キャット&カウストレッチ:四つ這いで背中を丸めたり反らせたり。

他の記事で詳しく書いてあります、ご参照ください。


・プランク:腹筋と背筋を鍛え、腰への負担を軽減。30秒から始め、徐々に延ばす。


・ハムストリングスストレッチ**:太ももの裏を伸ばすと、腰の負担が減る。


就寝前や朝の5分でできるので、忙しい人でも続けやすいです。


5. 生活習慣を見直す


腰痛はデスクワークだけでなく、日常の習慣にも影響されます。


・水分をこまめに:脱水は筋肉の硬直を招くので、1日1.5~2Lを目安に。


・睡眠環境:硬すぎず柔らかすぎないマットレスで、腰に負担をかけない。


・ストレス管理:ストレスは筋肉の緊張を高めるので、深呼吸や瞑想でリラックス。


まとめ


デスクワークの腰痛は、正しい姿勢、定期的な運動、環境整備、簡単なストレッチ、生活習慣の見直しで予防できます。

少しずつ取り入れて快適な毎日を過ごしましょう!

自分の体を大切に、ヘルシーなワークスタイルを築いてください。


 
 

最新記事

すべて表示
手足の痛みと全身の歪みの関係性

手足や四肢の痛みは、日常生活の中で多くの人が経験する不快な症状です。 肩こり、膝の痛み、腕や足のしびれなど、原因は多岐にわたりますが、実はこれらの痛みが「全身の歪み」と深く関係しているケースが少なくありません。 今回は、全身の歪みが手足や四肢の痛みを引き起こすメカニズムと、...

 
 
ヘルニア持ちの為の安全で効果的なダイエット法

椎間板ヘルニアや腰部脊柱管狭窄症などのヘルニアをお持ちの方にとって、ダイエットは体重管理だけでなく、症状の緩和や生活の質の向上にも重要です。 体重が重いほど、将来のリスクは高くなると思っておいてください。 しかし、ヘルニアの状態を悪化させないためには、適切な方法を選ぶ必要が...

 
 
山梨県の人気整体院 福屋自然療法整体院

3回以上通院された方

クチコミ募集中

​QRコードをタップで

GOOGLEへ​

Google QRコード

山梨県甲斐市篠原730-1

TEL : 055-279-0596

山梨県クチコミ1位
甲斐市でSDGsに取り組む福屋自然療法整体院

腰痛、肩コリ、膝痛にお悩みの方へ

甲府市、中巨摩郡昭和町からも近い整体院。

当院のカイロプラクティックと整体を是非お試しください!

bottom of page