top of page
検索

初級、むくみ解消セルフケア4選

更新日:8月3日

足の浮腫みは、長時間の立ち仕事や座りっぱなしで起こりがち。

簡単で誰でもできるセルフケアを始めましょう!



1. 足上げストレッチ


仰向けに寝て、足を壁に沿って上げ、5〜10分キープ。

血液が心臓に戻りやすくなり、浮腫みがスッキリ!寝る前がおすすめ

脚マクラでもOK。



2. ふくらはぎマッサージ


両手でふくらはぎを下から上へ軽く揉む。

1日5分、力を入れすぎずリズミカルに。血流が良くなり、足が軽くなります!



3. 足首くるくる体操


座って足首を左右に10回ずつ回す。簡単なのに血流UP!

デスクワークの合間やテレビを見ながらでもできる手軽さ。



4. 水分と塩分控えめ


塩分は水分を溜め込む原因。スナックなどを減らし、水をこまめに飲む。

カリウム豊富なバナナも浮腫み予防に◎

また塩は健康に大きな影響を与える重要な食材、機械で作った塩は控えめに

岩塩や天然塩など、250g/400円と少し高価ですが良い塩を摂取しましょう。

味も美味しいですよ。



骨格から身体が崩れている人は残念ながら効果半減、整体で全身を整えた後のセルフケアに取り入れてみてください!



 
 

最新記事

すべて表示
肩こり、肩の筋肉の緊張、バランスの乱れによる頭痛について

肩こりや肩の筋肉の緊張は現代人にとって身近な不調の一つです。 デスクワークやスマートフォンの長時間使用、ストレスなど、日常生活の中でその原因は多岐にわたります。 これらの不調が進行すると体のバランスが崩れ、頭痛を引き起こすことも少なくありません。...

 
 
手足の痛みと全身の歪みの関係性

手足や四肢の痛みは、日常生活の中で多くの人が経験する不快な症状です。 肩こり、膝の痛み、腕や足のしびれなど、原因は多岐にわたりますが、実はこれらの痛みが「全身の歪み」と深く関係しているケースが少なくありません。 今回は、全身の歪みが手足や四肢の痛みを引き起こすメカニズムと、...

 
 
ヘルニア持ちの為の安全で効果的なダイエット法

椎間板ヘルニアや腰部脊柱管狭窄症などのヘルニアをお持ちの方にとって、ダイエットは体重管理だけでなく、症状の緩和や生活の質の向上にも重要です。 体重が重いほど、将来のリスクは高くなると思っておいてください。 しかし、ヘルニアの状態を悪化させないためには、適切な方法を選ぶ必要が...

 
 
bottom of page